fc2ブログ

ひまわりの名所 案内 2009.07.06

ぼちぼち暑くなってきましたね~

夏はもうそこ!って感じです。夏の花と言えばひまわりですよね、

今日はひまわりの名所を紹介します。


栃木県下都賀郡野木町「ひまわりの里」
ひまわりフェスティバル開催(7月第3金曜日~第4日曜日)
大地にしっかりと根ざし、真夏の青空へ向かって伸びるひまわり。
野木町のシンボルです。
シーズン(7月下旬から8月中旬)には、
フェスティバル会場で約18万本、町全体で約87万本のひまわりが
咲きほこります。
太陽のエネルギーをいっぱいに浴び、元気良く育ったひまわりを
あなたも見に訪れてみませんか?

himawari.gif


茨城県筑西市(旧明野町)主な種類は東北八重ヒマワリ
フェスティバル開催(8月下旬~9月上旬)。JR水戸線下館駅からタクシーで20分。
普通のひまわりは花の中央に種が詰まっていますが、茨城・明野のひまわりは「東北八重ひまわり」という品種で、種の部分が花びらに覆われていて、まるで種がないように見える珍しいひまわりです。

初めて見ると「これがひまわりなの?」と思うかも知れませんね。背丈は1メートル前後なので中くらいと言ったところでしょうか。
himawari2.jpghimawari1.jpg


茨城県那珂市 なかひまわりフェスティバル開催(10月)
○地元農家のご協力を得て、約4.2ha 約25万本のひまわり畑が皆様をお出迎えします。
○ひまわり畑の中にはひまわり迷路がつくられます
○ひまわり畑はフェスティバル開催約1週間後に処分され、元の畑地に戻ります。秋ひまわり

群馬県みどり市笠懸「ひまわりの里」岩宿の里(岩宿文化資料館周辺)と上鹿田吹上地区(温泉スタンド周辺)の2カ所、約7万本。
高さ約1mの小さいひまわり。9月中旬から下旬の涼しい時期が見ごろ。JR両毛線岩宿駅から徒歩15~25分



hima.jpghi.jpg








スポンサーサイト