・将棋を始めたのは11歳のとき。弟の影響を受けて将棋を始めたという。
2004年には第36回女流アマ名人戦に優勝。同年の第42期赤旗名人戦にも出場し、男性トップアマを相手に本戦トーナメント入りし、準々決勝で吉田正和に敗れた。同棋戦の女性の本戦入りは大会史上初。
・2004年後期、女流育成会に入会。翌2005年10月、制度上最短となる1年(2期)で育成会を抜け、2005年10月1日付で女流2級としてプロ入り。
・第17期女流王位戦で予選を勝ち抜き、本戦リーグ入りを果たす(第17期女流王位戦の予選は2005年度に行われ、本戦リーグ戦は、年度をまたいだ2006年度に行われた)[2]。女流2級から女流1級への昇級規定「女流王位戦でリーグ入り」を満たし、プロ入りから半年後の、2006年4月1日付で女流1級に昇級。
・2007年度(2007年4月から2008年3月)に、女流初段への昇段規定「女流1級で指し分け以上(7勝以上)」を満たし、2008年4月1日付で女流初段に昇段
・2008年4月から9月まで、師匠の杉本昌隆七段が出演したNHK将棋講座『杉本昌隆の振り飛車ナビゲーション』で聞き手を務めた。
・同じ日本将棋連盟関西本部所属の女流棋士である里見香奈・井道千尋(井道は2007年度に関東へ移籍)とともに、「キラリっ娘のそよ風日記」というブログを、2006年5月14日から2010年5月15日までの4年間、交代で執筆・公開していた。里見香奈#ブログを参照。
・2012年2月20日に、囲碁棋士の井山裕太と同年の2月18日に婚約したこと、5月末に入籍予定であることを発表した。同年5月24日の両名の誕生日に結婚
・2012年4月より、愛知県春日井市のかすがい「人・夢創り」文化スポーツ大使に就任




スポンサーサイト